防災ラジオICF-B99とICF-B09の違いを比較!避難所生活に必須
避難所生活には、情報を得る手段として防災ラジオが必須と感じます。避難所が開設された当初は、情報を得る手段が限られており、スマートフォンだけに頼ることが多かったです。
ソニー製の防災ラジオは、FMとAMの両方を受信できるため、避難所生活において心強い味方となります。
特にソニー製の防災ラジオは人気が高く、時折売り切れになることがあるようです。
防災ラジオICF-B99とICF-B09の主な違いは、ICF-B99がアルカリ乾電池を使用できる点と、ソーラーパネルが搭載されている点です。
詳細な違いについては、本文にて詳しく説明していますので、ぜひそちらを参照してください。
アルカリ乾電池が使用できるICF-B99を見たい方は、下記をクリックしてください。
ICF-B09を見たい方は、下記をクリックしてください。
防災ラジオICF-B99ってどんな商品?
防災ラジオICF-B99は、大口径3.6cmのスピーカーを搭載しており、イヤーフォンも使用できます。これにより、クリアで聞き取りやすい音声が得られます。
避難所生活には情報収集が不可欠ですが、ICF-B99は停電にも対応できるように設計されています。
手回し充電機能を備えているため、電源が切れても手回しでラジオを充電できます。さらに、単3形アルカリ乾電池にも対応しているので、バッテリーの交換が必要な場合でも使用が可能です。
台風シーズンなどの災害に備えるため、ICF-B99の準備は重要です。災害時に情報を手に入れることは安心感をもたらします。
さらに便利な点として、ICF-B99はiPhoneや他のスマートフォン、携帯電話を充電できる機能も備えています。緊急時にはモバイルバッテリーとしても役立ちますので、さまざまな状況に対応できる頼りになるラジオです。
アルカリ乾電池が使用できるICF-B99を見たい方は、下記をクリックしてください。
防災ラジオICF-B99とICF-B09の違いを比較
防災ラジオICF-B99とICF-B09の違いを比較してみました。
大きな違いは3点あります。
・ 防災ラジオICF-B99には、太陽光充電が設置
・ アルカリ乾電池で充電
・ ICF-B09には、室内を照らすソフトライトが設置
防災ラジオICF-B99には、太陽光充電が設置
防災ラジオICF-B99には、新規に、ソーラーパネルが設置されていて太陽光で防災ラジオの充電ができます。
ソーラーパネルの充電では、防災ラジオやスポットライトに使用することができます。
ただし、スマホや携帯には、パワー不足で充電することができません。
あくまで、緊急用のラジオ放送を聞いたり、夜道をあるいたり、停電時の明かりとしてのスポットライトとして使用するものです。
太陽光充電は防災ラジオ本体の内蔵バッテリーを少しずつ充電するための機能です。
太陽光充電はLEDライトを使うための機能で、晴天時に1時間充電してLEDライトが10分使える目安となっています。
アルカリ乾電池で充電
防災ラジオICF-B99には、新規の機能として、手に入りやすい単三のアルカリ乾電池を使用してスマホや携帯に充電したり、スポットライトをつけたりする機能が採用されています。
防災ラジオを充電することはできません。
もちろん、避難所に行くときにもアルカリ乾電池は必須ですが、それほど多く持っていくこともできませんでした。
持って行ったのは、多そうに見えて、12本でした。家にストックされていたのが、たまたま、12本だったからですが。。
なので、避難所生活のためには、普段から、各種乾電池を20個ほど用意しておいたほうが安心ですね。
ICF-B09には、室内を照らすソフトライトが設置
ICF-B09には、ICF-B99にはない室内を照らすソフトライトが装備されています。このソフトライトは、周囲を照らす程度の明るさで、停電時に物を見つけるのに役立ちます。スポットライトがあるとはいえ、ソフトライトは広範囲を照らす点で優れています。
ICF-B99では、ソーラーパネルがこのソフトライトの部分に置き換えられています。つまり、ICF-B99はソーラーパネルを備え、ソフトライトは搭載されていません。
それでは、両モデルに共通する機能について説明していきますね。
アルカリ乾電池が使用できるICF-B99を見たい方は、下記をクリックしてください。
ICF-B09を見たい方は、下記をクリックしてください。
防災ラジオICF-B99とICF-B09の共通機能4点
防災ラジオICF-B99とICF-B09の共通機能には、下記の4点があります。
・ 防災ラジオ
・ 手回し充電機能
・ LEDスポットライト
・ 非常用の笛
防災ラジオ
防災ラジオには、大口径3.6cmスピーカーが搭載されています。
コンパクトな設計ながら、聴きとりやすい音量でラジオを聴くことができます。
とくに、避難所生活を経験してみると、避難所生活では、最初の段階には、何の準備も用意していないので、情報源としては、ラジオが有効です。
ラジオ放送のなかでも、NHKが一番情報を得やすいです。
基本的には、避難所生活は室内なので、ラジオの電波が入りにくいですね。
とくに、AMバンドは入りにくく、FMバンドはそこそこ聞けるレベルという感じでした。
なので、ソニー製の防災ラジオは、実際使ったことがないのでわかりませんが、ラジオ放送が綺麗に入ると口コミにもありました。
また、AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるので、ビルやマンションなどAM放送が入りづらい場所でもクリアな音質でAMラジオ番組を聞くことができるので便利ですよ。
さらに、イヤホンジャックがついているので、避難所などでも他の人の迷惑になりません。
実際に、避難所生活を経験したときに、大きな音量で音楽を流している人がいて、大迷惑に感じました。
こんなときなので、誰も、苦言をいいませんでしたが、非常識な人がいることもあるので注意しましょう。
防災ラジオを使用するときの方法
防災ラジオ本体の電源ですが内蔵電池と単3電池の2バージョンが使えるようになっています。
切り替えスイッチになっていて、内蔵充電池を使うか、単3電池を使うかは自分で選んで利用することができます。
手回し充電機能
手回し充電機能は、防災ラジオ本体のハンドルを回転させることで、内蔵の充電池に充電できます。
握りやすさやハンドルの回しやすさに配慮したデザインとなっていて、快適に手回し充電することができます。
1分間手回し充電で使用できる時間は?
防災ラジオ :75分(想像以上に長く使えて便利かもしれません)
携帯電話 :通話時間1分(かなり短いですね)
スマートフォン:通話時間1分(かなり短いですね)
スポットライト:15分(長く使えて便利そう)
LEDスポットライト
LEDスポットライトは、文字通り、停電の時の対策となります。
また、よるなどに避難所に移動するときには、懐中電灯の役割を果たしてくれます。
実際に、避難所に移動したときは、薄暗い状況だったので、ソニー製ではない防災ラジオを使用して、スポットライトをつけていましたが、足元は結構明るく、危険物などをよけることができたことを覚えています。
ソニー製の防災ラジオは、このときの防災ラジオより優れていると思うので、停電時や夜の移動には、重宝すると思います。
非常用の笛
非常用の笛は、自分自身ががれきの下敷きになって埋もれたり、声が出せない状況になった際に役立つという経験はありませんが、そうした状況に遭遇した場合、笛の存在は非常に便利でありがたいと感じるでしょう。
笛は声が届かない距離でも遠くまで音が響くため、救助を求める手段として役立つことが期待されます。災害や非常事態に備えるために、非常用の笛を持つことは重要な対策の一つと言えるでしょう。
アルカリ乾電池が使用できるICF-B99を見たい方は、下記をクリックしてください。
ICF-B09を見たい方は、下記をクリックしてください。
防災ラジオICF-B99とICF-B09の価格
防災ラジオICF-B99とICF-B09の価格は、アマゾンで2022年7月現在、下記のようになっています。
ICF-B99:8千7百円代
ICF-B09:8千2百円代
価格差500円という感じです。
防災ラジオICF-B99とICF-B09のどちらが向いている
防災ラジオICF-B99とICF-B09の違いについて説明してきました。
この二つの防災ラジオは、どういった方にむいているのかを機能と価格で評価してみました。
防災ラジオICF-B99が向いている方
・ アルカリ乾電池でスマホや携帯に充電できる
・ ライトは、スポットライトだけでよい
防災ラジオICF-B09が向いている方
・ コストパフォーマンスを優先するかた
・ アルカリ乾電池がなくても手回し充電で十分と考えているかた
防災ラジオICF-B99とICF-B09の違いを比較のまとめ
防災ラジオICF-B99とICF-B09の大きな違いは、ICF-B99がアルカリ乾電池を使用してスマートフォンや携帯電話の充電ができる点です。その他の面では、それほど大きな違いはないと考えられます。
避難所生活において、食料品や水が最も重要な必需品であることは間違いありませんが、次に重要なのは情報です。
避難所が開設された初期は準備が整っていないこともあり、情報を得る手段がスマートフォンや携帯電話しかない場合もあります。テレビやラジオが備えられていないこともあります。
そんな状況で役立つのが防災ラジオです。防災ラジオがあれば、常に最新の状況を把握できます。状況が不明なことが一番の不安材料ですが、防災ラジオを備えておくことで安心感が得られるでしょう。
今からでも遅くはありませんので、ぜひ防災ラジオを備えておくことをおすすめします。
アルカリ乾電池が使用できるICF-B99を見たい方は、下記をクリックしてください。
ICF-B09を見たい方は、下記をクリックしてください。
併せて準備したい防災グッズ39点セット
防災グッズ39点セットは、災害時に備えて準備することで安心感を得ることができるアイテムのセットです。防災士が厳選した信頼性のある商品を含んでおり、さまざまな状況に対応できるように考慮されています。
これらの防災グッズは、地域の気候や特性、個人や家族のニーズに合わせて選ぶことが重要です。地震、台風、豪雨、津波、火災などの様々な災害に備えて、適切な防災グッズを備えておくことで、災害時の不安を軽減し、早期の対応が可能になります。
詳しくはこちら→防災士厳選の防災グッズ39点セット